検査のために実行依頼したい表スペースのリストを表示します。
検査保留状況にある表スペース内のデータの行のみを検査することを指定します。 参照保全および制約検査はどちらも実行されます。これがデフォルトです。
表スペース内のすべての従属表について検査を行うことを指定します。 参照保全および制約検査はどちらも実行されます。
CHECK DATA 中に使用する入力データ・セットのデータ・セット名を入力します。 一時作業ファイルを指定しなかった場合、少なくともデータ定義 (DD) 名を指定してください。SYSUT1 はこのデータ・セット名に関連するデータ定義 (DD) 名です。
CHECK DATA 中に使用する出力データ・セットのデータ・セット名を入力します。一時作業ファイルを指定しなかった場合、少なくともデータ定義 (DD) 名を指定してください。SORTOUT はこのデータ・セット名に関連するデータ定義 (DD) 名です。
任意選択: エラー処理データ・セットのデータ・セット名を入力します。ERRDDN SYSERR はこのデータ・セット名に関連するデータ定義 (DD) 名です。
スペースの割り振りを許可された直接アクセス記憶装置タイプを指定します。頻繁にアクセスされるオブジェクトは高速の装置に、使用頻度の低いオブジェクトは低速の装置に割り振ってください。磁気テープ装置を指定することもできます。
スペースの割り振りを許可された直接アクセス記憶装置タイプを指定します。頻繁にアクセスされるオブジェクトは高速の装置に、使用頻度の低いオブジェクトは低速の装置に割り振ってください。磁気テープ装置を指定することもできます。
スペースの割り振りを許可された直接アクセス記憶装置タイプを指定します。頻繁にアクセスされるオブジェクトは高速の装置に、使用頻度の低いオブジェクトは低速の装置に割り振ってください。磁気テープ装置を指定することもできます。
装置に互換性のあるスペースを割り振ります。装置が DASD の場合、スペース割り振りはシリンダー単位になります。装置タイプがテープの場合は、このフィールドをブランクにしておくことができます。
装置に互換性のあるスペースを割り振ります。装置が DASD の場合、スペース割り振りはシリンダー単位になります。装置タイプがテープの場合は、このフィールドをブランクにしておくことができます。
装置に互換性のあるスペースを割り振ります。装置が DASD の場合、スペース割り振りはシリンダー単位になります。装置タイプがテープの場合は、このフィールドをブランクにしておくことができます。
任意選択: DFSORT によって動的に割り振られる一時データ・セットの 装置タイプを指定します。 これは DFSORT の SORT または OPTION 制御ステートメントの DYNALLOC パラメーターに指定できるものであれば、 どの装置タイプでも指定できます。 たとえば、このフィールドに装置タイプを指定しなくても、ソートが必要な場合、ソート・プログラムが一時データ・セットのために必要とする DD ステートメントを指定しなければなりません。
DFSORT 一時データ・セットの数を定義することを選択します。
ソート・プログラムによって動的に割り振られる一時データ・セットの数を入力します。 「DFSORT の数」チェック・ボックスが選択されている場合にのみ使用可能です。
ソース表 (行のコピー元の表) と例外表 (エラー行をコピーする表) のリストを表示します。 参照または表検査制約にある行は例外表にコピーされます。
参照または表検査制約の違反にある行を表スペースから削除することを選択します。 選択しないと、エラー行は表スペースに残ります。 これがデフォルトです。
行のコピー元であるソース表と、エラー行のコピー先であるターゲット表を追加できるウィンドウをオープンします。
行のコピー元であるソース表と、エラー行のコピー先であるターゲット表を変更できるウィンドウをオープンします。 表を選択したときのみ使用可能になります。
選択した表スペースを例外表リストから削除します。
メッセージでのみ報告される例外の最大数を入力します。指定された例外数に達すると、 DB2 はデータの検査を停止し、 エラー行は例外表に書き込まれません。2 次エラーを含むレコードの数には制限がありません。デフォルトは 0 で、例外の数に制限がないことを示します。
選択した表スペースに対して CHECK DATA ユーティリティー処理を行います。
このノートブックでの選択により生成された SQL ステートメントを表示します。
保管されていない変更を取り消して、ノートブックまたはウィンドウをクローズします。