用語集

この用語集には、IBM® Installation Manager に関する用語および定義が含まれています。

この用語集では、以下の相互参照が使用されています。
  1. 「~を参照してください」とある箇所では、対象となる用語から、推奨される同義語に読者を誘導していたり、 頭字語や省略語から、完全な形式の定義済み用語に読者を導いていたりしています。
  2. 「~も参照してください」とある箇所では、読者を関連用語や対比用語に導いています。

他の IBM 製品の用語集を 参照するには、www.ibm.com/software/globalization/terminology にアクセスしてください。

A

アクティベーション・キット (activation kit)

B

バンドル (bundle)

インストールに使用できるソフトウェア製品の集まり。

C

コンカレント使用ライセンス (concurrent-use license)

リソースに同時に接続できるユーザーの数を制限するライセンス。

D

宛先リポジトリー (destination repository)

コピー対象のパッケージのターゲット・ロケーションとして機能するディレクトリー (ネットワーク共有やローカル・ディスクなど)。

E

Eclipse インスタンス (Eclipse instance)

インストールされている Eclipse のバージョン。 別のアプリケーションやプラグインによって拡張されたり変更されたりする可能性があります。

F

フィックスパック (fix pack)

スケジュールされたリフレッシュ・パック、製造リフレッシュ、またはリリースから、 次のリフレッシュ・パック、製造リフレッシュ、またはリリースまでの間に使用可能になったフィックスの累積的な集まり。 これは、お客様が特定の保守レベルに移行できるようにすることを目的としています。

フローティング・ライセンス (floating license)

I

インポート (import)

Installation Manager 以外のインストール・ツールを使用してインストールされた 既存のパッケージを、Installation Manager が管理できるようにインストール済みパッケージのリストに追加すること。 この機能を使用できるのは、インポートを必要とするパッケージを Installation Manager がリポジトリー内で検出した後に限られます。

インストール (install)

プログラム、プログラム・オプション、またはソフトウェア・プログラムをコンピューター・システムに 追加して、それらが正しく動作してコンピューター上のすべてのプログラムと正しく対話するようにすること。

インストール・パッケージ (installation package)

ソフトウェア製品のインストール可能ユニット。 ソフトウェア製品パッケージは個別にインストールできるユニットであり、当該ソフトウェア製品の他のパッケージとは独立して作動することができます。

Installation Manager

ユーザーが特定の IBM 製品インストール・キットをインストール、更新、ロールバック、および変更できるように支援するアプリケーション。

統合パッケージ (integrated package)

同一ロケーションにインストールされている、UI 要素を共有するパッケージ。 パッケージによっては、同じパッケージ・グループへのインストールをサポートするものもあれば、 新規パッケージ・グループにインストールしなければならないものもあります。

L

ライセンス (license)

専有情報 (著作権情報や特許情報などがありますが、それ以外にもさまざまな情報があります) の使用を許可する法的な契約。

ご使用条件 (license agreement)

『ライセンス (license)』を参照してください。

ライセンス・キー (license key)

ソフトウェア・ライセンス・プログラムの使用を規定する許可。 ソフトウェア・ライセンス・キーをシステムにインストールしなければならないのは、ソフトウェアがアップグレードまたは移行されたとき、 ハードウェア・プロセッサー・グループが変更されたとき、追加ライセンスの使用が追加されたとき、 またはライセンス・キーを必要とする新規ソフトウェアが購入されたときです。

ライセンス・サーバー (license server)

ソフトウェア製品のライセンス・サービスと管理者ライセンスを提供するプログラム。

M

変更 (modify)

インストール済みパッケージを変更すること。 例えば、機能や言語を追加したり削除したりすること。

P

パッケージ (package)

ソフトウェア製品のインストール可能ユニット。 ソフトウェア製品パッケージは個別にインストールできるユニットであり、当該ソフトウェア製品の他のパッケージとは独立して作動することができます。

パッケージ・グループ (package group)

『統合パッケージ (integrated package)』を参照してください。

Packaging Utility

IBM Installation Manager の機能の 1 つ。 ライセンスを持つ管理者は、この機能を使用して他の IBM アプリケーションの インストール可能なカスタマイズ済みパッケージを作成し、その管理者の組織に属する他のライセンス・ユーザーがそのパッケージを使用できるようにします。

永続ライセンス・キー (permanent license key)

IBM が発行するライセンス・キー。このライセンス・キーを必要とするアプリケーションをお客様が購入したときに発行されます。

プラグイン (plug-in)

個別にインストールできるソフトウェア・モジュール。 このモジュールは、既存のプログラム、アプリケーション、またはインターフェースに機能を追加します。

プロダクト・アクティベーション・キット (product activation kit)

製品の永続ライセンスと、そのライセンスをインストールするためのアプリケーション。

R

リポジトリー (repository)

データおよび他のアプリケーション・リソースのための永続ストレージ域。

ロールバック (roll back)

以前にインストールされたバージョンにパッケージを戻すこと。 すべてのパッケージがロールバックをサポートしているわけではありません。

S

サービス・リポジトリー (service repository)

サービス・リポジトリーは、IBM.com にあるリポジトリーです。 これらのリポジトリーには製品の更新が含まれています。 各 IBM 製品には、その製品に固有のサービス・リポジトリーへのリンクが組み込まれています。

共有リソース (shared resource)

ディレクトリーに保管されている、パッケージ間での共有が可能なソフトウェア・ファイル/プラグイン。

共有リソース・ディレクトリー (shared resources directory)

パッケージによって共有されるソフトウェア・ファイル/プラグインが含まれるディレクトリー。 このディレクトリーのコンテンツは、コンピューター上で定義されているすべてのパッケージ・グループのすべての製品によって使用されます。

同期 (synchronize)

インポートされたパッケージに対する変更を検出した後に、そのパッケージに関する新規情報で Installation Manager データを 更新すること。 インポートされたパッケージが変更される可能性があるのは、パッケージのインポート後に Installation Manager 以外のツールを使用して、保守をインストール/削除したり、機能を追加/削除したり、スタック製品をインストール/削除したりしたときです。

T

試用ライセンス (trial license)

製品評価のために、指定した期間、お客様がアプリケーションにアクセスできるようにするライセンス・キー。

U

更新 (update)

製品のモディフィケーション・レベルを変更する、製造リフレッシュ、リフレッシュ・パック、フィックスパックなどのソフトウェア保守。

V

バージョン (version)

個別にライセンス交付されたプログラム。 通常は、重要な新規コードや新機能が含まれています。

フィードバック