Installation Manager の開始

Installation Manager ウィザードを手動で開始するために、さまざまなオプションを使用できます。

Installation Manager のインストール・ロケーションから、IBMIM アプリケーション・ファイルを実行して、手動で Installation Manager をウィザード・モードで開始できます。

注:

Windows の場合は、IBMIM.exe を使用してください。 launcher.exe は推奨されません。

Linux、UNIX、および OS X の各オペレーティング・システムの場合は、./IBMIM コマンドを使用してください。 ./launcher コマンドは推奨されません。

表 1. アプリケーション・ファイルのデフォルト・インストール・ロケーション
オペレーティング・システム 管理者 非管理者 グループ
Windows XP Professional C:¥Program Files¥IBM¥Installation Manager C:¥Documents and Settings¥user¥IBM¥Installation Manager¥eclipse 使用不可。
Windows Vista、Windows 2008、Windows 7、Windows 8、および Windows 2012 C:¥Program Files [(x86)]¥IBM¥Installation Manager¥eclipse C:¥Users¥user¥IBM¥Installation Manager¥eclipse  
Linux および UNIX /opt/IBM/InstallationManager/eclipse /user_home_directory/IBM/InstallationManager/eclipse /user_home_directory/IBM/InstallationManager_Group/eclipse
OS X オペレーティング・システム /Applications/IBM/Installation Manager/eclipse /Users/user/var/ibm/Installation Manager/eclipse /Users/user/var/ibm/Installation Manager Group/eclipse
注:
  • OS X オペレーティング・システムでは、管理者特権を使用して Installation Manager を実行するための資格情報の入力を求めるプロンプトが出される場合があります。
  • 一部のプラットフォームでは、Installation Manager 用のグラフィカル・ユーザー・インターフェース (GUI) はサポートされていません。 「System Requirements for IBM Installation Manager and Packaging Utility」技術文書を参照してください。

応答ファイルを使用して Installation Manager を開始する

このタスクについて

応答ファイルを使用して、Installation Manager をウィザード・モードで開始できます。 応答ファイルには、インストール、更新、変更、ロールバック、またはアンインストールのいずれか 1 つのウィザードのコマンドのみ含めることができます。

手順

  1. コマンド行ユーティリティーを開きます。
  2. eclipse ディレクトリーを開きます。
    • Windows の場合: install_dir¥IBM¥Installation Manager¥eclipse
    • Linux および UNIX の場合: install_dir/IBM/InstallationManager/eclipse
    • OS X オペレーティング・システムの場合: install_dir/IBM/Installation Manager/eclipse
  3. input オプションおよび応答ファイルを使用して Installation Manager を開始するためのコマンドを実行します。 Installation Manager は、応答ファイルのコマンドに基づいて、インストール、更新、変更、ロールバック、またはアンインストールのいずれかのウィザードで開始されます。 ウィザード用のコマンドが応答ファイルに含まれていない場合、Installation Manager はメインスクリーンを開きます。応答ファイルの設定およびリポジトリー設定が、Installation Manager の設定よりも優先されます。

表 2. 応答ファイルを使用する開始コマンド (オペレーティング・システム別)
オペレーティング・システム コマンド
Windows IBMIM input response_file
Linux、UNIX、および OS X ./IBMIM input response_file

別の言語で Installation Manager を開始する

コマンド行から、言語を指定して Installation Manager を開始できます。

このタスクについて

次のリストには、Installation Manager によって現在サポートされている言語および言語コードが含まれています。
  • アラビア語 (ar)
  • ブラジル・ポルトガル語 (pt_BR)
  • カタロニア語 (ca)
  • クロアチア語 (hr)
  • チェコ語 (cs)
  • デンマーク語 (da)
  • オランダ語 (nl)
  • 英語 (en)
  • フィンランド語 (fi)
  • フランス語 (fr)
  • ドイツ語 (de)
  • ギリシャ語 (el)
  • ヘブライ語 (iw)
  • ハンガリー語 (hu)
  • インドネシア語 (in)
  • イタリア語 (it)
  • 日本語 (ja)
  • 韓国語 (ko)
  • リトアニア語 (lt)
  • ノルウェー語 (no)
  • ポーランド語 (pl)
  • ポルトガル語 (pt)
  • ロシア語 (ru)
  • 中国語 (簡体字) (zh_CN)
  • スロバキア語 (sk)
  • スロベニア語 (sl)
  • スペイン語 (es)
  • スウェーデン語 (sv)
  • タイ語 (th)
  • 中国語 (繁体字) (zh_HK)
  • 中国語 (繁体字) (台湾) (zh_TW)
  • トルコ語 (tr)
注: 一部の言語では、部分翻訳のみをサポートしています。 言語が部分的に翻訳されている場合、翻訳されていないコンテンツは英語で表示されます。

手順

  1. コマンド行ユーティリティーを開きます。
  2. eclipse ディレクトリーを開きます。
    • Windows の場合: install_dir¥IBM¥Installation Manager¥eclipse
    • Linux および UNIX の場合: install_dir/IBM/InstallationManager/eclipse
    • OS X オペレーティング・システムの場合: install_dir/IBM/Installation Manager/eclipse
  3. Installation Manager を開始するコマンドを -nl オプションと簡略言語コードと共に実行します。 Installation Manager が、指定した言語のウィザード・モードで開きます。

表 3. 開始コマンド (オペレーティング・システム別)
オペレーティング・システム コマンド
Windows IBMIM -nl language_code
Linux、UNIX、および OS X オペレーティング・システム ./IBMIM -nl language_code

Installation Manager-secureStorageFile オプションで開始する

このタスクについて

Installation Manager を、-secureStorageFile および -masterPasswordFile オプションを使用してウィザード・モードで開始できます。 この Installation Manager のインスタンスに使用する資格情報は、セキュア・ストレージ・ファイルに格納されます。これらのオプションについては、『imcl コマンドのコマンド行引数』を参照してください。

手順

  1. コマンド行ユーティリティーを開きます。
  2. eclipse ディレクトリーを開きます。
    • Windows の場合: install_dir¥IBM¥Installation Manager¥eclipse
    • Linux および UNIX の場合: install_dir/IBM/InstallationManager/eclipse
    • OS X オペレーティング・システムの場合: install_dir/IBM/Installation Manager/eclipse
  3. -secureStorageFile および -masterPasswordFile オプションを使用して、Installation Manager を開始するコマンドを実行します。

表 4. -secureStorageFile オプションを使用する開始コマンド
オペレーティング・システム コマンド
Windows IBMIM -secureStorageFile storage_file -masterPasswordFile master_password_file
Linux、UNIX、および OS X オペレーティング・システム ./IBMIM -secureStorageFile storage_file -masterPasswordFile master_password_file

次のタスク

リポジトリーの資格情報を格納するとき、資格情報はセキュア・ストレージ・ファイルに保存されます。
注: バージョン 1.7 以降で、-secureStorageFile および -masterPasswordFile オプションを指定しない場合、Installation Manager はデフォルトで、Eclipse の Equinox セキュア・ストレージ・メカニズムを使用して資格情報を格納し、事前定義パスワードで保護されたデフォルトのストレージ・ファイルを生成します。古いバージョンでは、デフォルトで鍵リング・ファイルを使用して資格情報を格納していました。鍵リング・ファイルはバージョン 1.6.2 以降ではサポートされません。
注: バージョン 1.7 以降にアップグレードした後は、以前のバージョンで作成されたセキュア・ストレージ・ファイルを使用して認証することはできません。これらのセキュア・ストレージ・ファイルを再作成する必要があります。

Installation Manager-enterpriseDeploymentTools オプションを指定して開始する

このタスクについて

バージョン 1.7.2 以降の Installation Manager は、-enterpriseDeploymentTools オプションを指定して開始できます。-enterpriseDeploymentTools オプションを使用するときは、開始するデプロイメント・ツールを選択できます。このツールを開始して、パッケージをインストールすることなくインストールを記録することによって応答ファイルを生成できます。あるいは、インストール済みパッケージ用の応答ファイルを生成できます。

手順

  1. コマンド行ユーティリティーを開きます。
  2. eclipse ディレクトリーを開きます。
    • Windows の場合: install_dir¥IBM¥Installation Manager¥eclipse
    • Linux および UNIX オペレーティング・システムの場合: install_dir/IBM/InstallationManager/eclipse
    • OS X オペレーティング・システムの場合: install_dir/IBM/Installation Manager/eclipse
  3. Installation Manager を開始するコマンドを、-enterpriseDeploymentTools オプションを指定して実行します。
  4. 開かれるダイアログで、開始するエンタープライズ・デプロイメント・ツールを選択します。

表 5. -enterpriseDeploymentTools オプションを使用する開始コマンド
オペレーティング・システム コマンド
Windows IBMIM -enterpriseDeploymentTools
Linux、UNIX、および OS X オペレーティング・システム ./IBMIM -enterpriseDeploymentTools

フィードバック