マルチキャスト通信情報オブジェクト・プロパティー

マルチキャスト通信情報オブジェクトにプロパティーを設定することができます。

下の表には、設定できるプロパティーがリストされています。

それぞれのプロパティーについて、その構成時に必要となる簡単な説明を記載しています。 また、表には、DEFINE、ALTER、および DISPLAY COMMINFO コマンド用の同等の MQSC パラメーターも記載してあります。 MQSC コマンドについて詳しくは、 IBM® DocumentationMQSC コマンド を参照してください。

「一般」ページ

下の表には、「通信情報オブジェクト・プロパティー」ダイアログの「一般」ページで設定するプロパティーがリストされています。

Property 意味 MQSC パラメーター
通信情報 定義後は読み取り専用。 通信情報オブジェクトの名前。 このキュー・マネージャーで現在定義されている他の通信情報オブジェクト名と同じ名前を指定することはできません。 詳しくは、 IBM Documentationの「 IBM MQ オブジェクトの命名規則 」を参照してください。 COMMINFO
タイプ 定義後は読み取り専用。 通信情報オブジェクトのタイプ。 サポートされるタイプは MULTICAST のみです。 TYPE
説明 プレーン・テキストのコメント。 この記述は、オペレーターが DISPLAY COMMINFO コマンドを発行するときに、通信情報オブジェクトに関する説明情報を提供します。 詳しくは、 IBM DocumentationDISPLAY COMMINFO を参照してください。

記述には、表示可能文字だけを使用する必要があります。 最大長は 64 文字です。 DBCS のインストール済み環境では、この値に DBCS 文字 (最大長 64 バイト) を使用できます。

注: このキュー・マネージャーのコード化文字セット ID (CCSID) に含まれていない文字が使用される場合、情報が別のキュー・マネージャーに送信されると、それらの文字が誤って変換される可能性があります。
DESCR
グループ・アドレス グループの IP アドレスまたは DNS 名。 グループ・アドレスを管理するのは、管理者の責任です。

すべてのマルチキャスト・クライアントで、あらゆるトピックについて同じグループ・アドレスを使用することも可能です。その場合も、クライアントで未解決になっているサブスクリプションに合致するメッセージだけが送信されます。

同じグループ・アドレスを使用すると、各クライアントがネットワーク内のあらゆるマルチキャスト・パケットを調べて処理しなければならなくなるので、効率が落ちる場合もあります。 トピックごとに、あるいはトピック・セットごとに、別々の IP グループ・アドレスを割り振るほうが効率は良くなりますが、そのためには、注意深い管理が必要です。ネットワークで MQ 以外の他のマルチキャスト・アプリケーションが使用されている場合は、特にそういえます。 デフォルト値は 239.0.0.0 です。

GRPADDR
ポート 送信のポート番号。 デフォルトのポート番号は 1414 です。 PORT
メッセージ履歴 この最大メッセージ・ヒストリーの値は、システムが NACK (否定応答) の場合の再送信を処理するために保持しておくメッセージ・ヒストリーの量です。

値を 0 とすると、信頼性レベルが最低になります。 デフォルト値は 100 メッセージです。

MSGHIST
コード化文字セット ID メッセージ送信のコード化文字セット ID。 1 から 65535 の範囲内で値を指定します。あるいは、デフォルトである As published に設定します。

CCSID では、対象のプラットフォーム用に定義されている値を指定する必要があります。また、そのプラットフォームに該当する文字セットを使用しなければなりません。 このパラメーターを使用して CCSID を変更する場合、その変更が適用されるときに実行中のアプリケーションは引き続き元の CCSID を使用します。 したがって、稼働を続ける前に、すべての実行中のアプリケーションをいったん停止して再始動する必要があります。 これには、コマンド・サーバーおよびチャネル・プログラムが含まれます。

これを行うには、変更を行った後にキュー・マネージャーを停止および再始動します。 このパラメーターは、次のプラットフォームでのみ有効です。
  • [AIX]AIX®
  • [IBM i]IBM i
  • [Linux]Linux®
  • [Windows]Windows
各プラットフォームでサポートされる CCSID について詳しくは、 IBM Documentationの「 コード・ページ変換 」を参照してください。
CCSID
Encoding メッセージ送信のエンコード。
  • パブリケーションの値を継承。 これがデフォルト値です。
  • 反転
  • 通常
  • S390
  • TNS
  • encoding
ENCODING
新規サブスクライバー履歴 この新規サブスクライバー・ヒストリーの値では、パブリケーション・ストリームに加わるサブスクライバーが現時点で入手できる限りの量のデータを受け取るのか、それともサブスクリプションの時点以降に実行されたパブリケーションだけを受け取るのかを制御します。
  • None。値を None にすると、送信側は、サブスクリプションの時点以降に実行されたパブリケーションだけを送信します。 これがデフォルト値です。
  • ALL。値を ALL にすると、送信側は、入手できる限りのトピック・ヒストリーを再送信します。 場合によっては、保存パブリケーションと同じような動作になることがあります。
NSUBHIST
モニター間隔 (ミリ秒) モニター情報を更新する頻度 (秒単位)。 イベント・メッセージが有効に設定されている場合、このパラメーターは、この COMMINFO オブジェクトを使用して作成されたマルチキャスト・ハンドルの状況に関するイベント・メッセージを生成する頻度も制御します。

0 の値は、モニターしないことを意味します。 デフォルト値は 60 です。

MONINT
通信イベント この COMMINFO オブジェクトで作成されたマルチキャスト・ハンドルのイベント・メッセージを生成するかどうかを制御します。 イベントは、MONINT パラメーターを使用して有効化された場合のみ生成されます。 有効な値は以下の 3 つです。
  • Disabled。マルチキャストを使用しないアプリケーションからのパブリケーションが、マルチキャストを使用するアプリケーションにブリッジされません。 これがデフォルト値です。
  • Enabled。マルチキャストを使用しないアプリケーションからのパブリケーションが、マルチキャストを使用するアプリケーションにブリッジされます。
  • Exception。メッセージ信頼性が信頼性しきい値より低い場合、イベント・メッセージが書き込まれます。 信頼性しきい値は 90 に設定されます。
COMMEV
マルチキャスト・ブリッジ ブリッジによって、マルチキャストを使用しないアプリケーションからのパブリケーションを、マルチキャストを使用するアプリケーションに渡すかどうかを制御します。 ブリッジングは、MCAST(ONLY) とマークが付けられていないトピックには適用されません。 それらのトピックは必ずマルチキャスト・トラフィックであるため、キューのパブリッシュ/サブスクライブ・ドメインへのブリッジングは適用外です。 指定できる値は、次の 2 つです。
  • Disabled。マルチキャストを使用しないアプリケーションからのパブリケーションが、マルチキャストを使用するアプリケーションにブリッジされません。 これは i5/OS のデフォルトです。
  • Enabled。マルチキャストを使用しないアプリケーションからのパブリケーションが、マルチキャストを使用するアプリケーションにブリッジされます。 これは i5/OS 以外のプラットフォームのデフォルトです。
BRIDGE
マルチキャスト・ハートビート間隔 (ミリ秒) ハートビート間隔はミリ秒単位で測定されます。このパラメーターで、送信側がデータがこれ以上ないことを受信側に通知する頻度を指定します。 デフォルト値は 2000 ミリ秒です。 MCHBINT
マルチキャスト・プロパティー制御 このマルチキャスト・プロパティーの値では、メッセージと一緒に流れる MQMD プロパティーとユーザー・プロパティーの数を制御します。
  • All。すべてのユーザー・プロパティーとすべての MQMD フィールドを送信します。 これがデフォルト値です。
  • Reply。ユーザー・プロパティーと、メッセージへの応答に関連する MQMD フィールドだけを送信します。 以下のプロパティーが該当します。
    • MsgType
    • MessageId
    • CorrelId
    • ReplyToQ
    • ReplyToQmgr
  • User。ユーザー・プロパティーのみが送信されます。
  • None。ユーザー・プロパティーや MQMD フィールドはどれも送信されません。
  • Compatible。この値を指定すると、RMM 互換モードでメッセージが送信されます。 これによって、現行の XMS アプリケーションおよびブローカー RMM アプリケーションとの相互協調処理が一部可能になります。

    [MQ 9.3.0 Jun 2022][MQ 9.3.0 Jun 2022][削除済み]XMS .NET マルチキャスト・メッセージング ( RMMを使用) は、 IBM MQ 9.2 から非推奨になり、 IBM MQ 9.3で削除されました。

MCPROP

「統計」ページ

下の表には、 「通信情報」 プロパティー・ダイアログの 「統計」 ページで設定するプロパティーがリストされています。 「統計」ページは、通信情報オブジェクトのヒストリーについての情報を表示します。 これらのプロパティーはいずれも編集できません。

Property 意味 MQSC パラメーター
変更日 読み取り専用。 通信情報オブジェクトのプロパティーが最後に変更された日付です。 ALTDATE
変更時刻 読み取り専用。 通信情報オブジェクトのプロパティーが最後に変更された時刻です。 ALTTIME