JMS クライアントは、宛先オブジェクトを使用して、JMS クライアントが生成するメッセージの宛先と JMS クライアントが受信するメッセージの送信元を指定します。 宛先オブジェクトは、キュー (Point-to-Point メッセージングの場合) またはトピック (パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの場合) を表します。
本タスクについて
宛先オブジェクトを作成するには、以下の手順を実行します。
手順
- Navigator ビューで、 「JMS 管理対象オブジェクト」 フォルダーを展開してから、JNDI ネーミングおよびディレクトリー・サービスで宛先が保管される初期コンテキスト (および必要に応じてサブコンテキスト) を展開します。
- 「宛先」 フォルダーを右クリックして、 をクリックします。 「新規の宛先」ウィザードが開きます。
- ウィザードで、宛先の名前を入力し、 「次へ」をクリックします。
- 作成する宛先のタイプを選択し、 「次へ」をクリックします。
- Point-to-Point メッセージングを使用している場合は、「キュー」をクリックします。
- パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングを使用している場合は、「トピック」をクリックします。
- オプション: 既存の宛先と同じ属性を使用して宛先オブジェクトを作成する場合は、 「既存の JNDI オブジェクトのような属性を使用して作成」を選択し、 「選択」 をクリックして既存の宛先を選択します。
- 「終了」をクリックします。
結果
新しい宛先が「宛先」フォルダーのコンテンツ・ビューに表示されます。