![[z/OS]](ngzos.gif)
キュー共有グループ
キュー共用グループは、 z/OS® キュー・マネージャーにのみ存在します。 キュー共用グループとは、同じ共用キューにアクセスできるキュー・マネージャーのグループのことです。 キュー共用グループの各メンバーには、同じ共用キューのセットに対するアクセス権があります。
IBM® MQ エクスプローラー のキュー・マネージャーが属するすべてのキュー共有グループが、 「キュー共有グループ」 フォルダーに表示されます。 キュー共用グループのメンバーがアクセス可能なすべてのリソースは、キュー共用グループ内のフォルダーに表示されます。
キュー共用グループには、最大 4 文字の名前があります。 この名前はネットワーク内で固有であり、かつ、キュー・マネージャー名とは異なるものである必要があります。
IBM MQ エクスプローラーでキュー共用グループを作成したり構成したりすることはできません。
詳しくは、 IBM 資料の「 キュー共用グループおよびクラスター 」を参照してください。
グループ定義
グループ定義とは、キュー共有グループ内のキュー・マネージャーで定義され、キュー共有グループの処理が Group
である IBM MQ オブジェクトの総称です。 z/OS キュー・マネージャーで定義できる IBM MQ オブジェクトは、 Group
のキュー共有グループ属性指定を持つことができます。 グループ定義オブジェクトを作成すると、オブジェクトの定義は、Db2 上の共用リポジトリー内に保管されます。
IBM MQ は、各キュー・マネージャーのオブジェクトのコピー (キュー共有グループの属性指定 Copy
) を自動的に作成し、それをキュー・マネージャーのページ・セット 0 に、属性指定 Private
を持つキュー・マネージャーの専用オブジェクトとともに保管します。 ページ・セットは、 IBM MQで使用するために特別にフォーマットされたデータ・セットです。 後処理 Copy
を持つキュー上のメッセージもページ・セットに保管されますが、ページ・セット・ゼロに保管してはなりません。ページ・セット・ゼロがいっぱいになると、 IBM MQ が正しく機能できなくなるためです。 キューをページ・セットにマップする 1 つ以上の記憶域クラス・オブジェクトを作成することによって、
メッセージを保管するページ・セットを指定することができます。
キュー・マネージャーに属しているグループ定義はすべて、キュー・マネージャーのフォルダーに表示されます。 キュー共用グループ内のグループ定義はすべて、 キュー共用グループの「グループ定義」フォルダーに表示されます。