前へ 次へ

タスク 3:  データ・セットの作成

この手順では、Customers、OrderDetails および Products の各テーブルから抽出するデータを示すためにデータ・セットを作成します。

1  
2  
Sales
3  
4  
SELECT Customers.state,
Orderdetails.quantityOrdered,
Orderdetails.priceEach,
Products.productline
 
FROM Customers INNER JOIN Orders ON Customers.customerNumber = Orders.customerNumber
INNER JOIN Orderdetails ON Orders.orderNumber = Orderdetails.orderNumber
INNER JOIN Products ON Orderdetails.productCode = Products.productCode
 
WHERE Customers.country = 'USA'
この SELECT ステートメントは、4 つのテーブルを結合して必要なデータを取得します。
5  
6  
7  
データ・セットの作成図 16-2 に示すように、「新規算出欄」で次の値を指定します。
1  
EXTENDED_PRICE
2  
3  
row["QUANTITYORDERED"] * row["PRICEEACH"]
あるいは、式ビルダーを開き、適切なデータ・セット・フィールドを選択することによって式を構成します。データ・セット・フィールド名では大/小文字を区別することに注意してください。 「式」フィールドで row["quantityOrdered"] と入力した場合、データ・セットによって返された結果をプレビューする際に、BIRT によってエラーが表示されます。データ・セット・フィールド名の大/小文字の要件は、(大/小文字を区別せずにテーブル・フィールド名を入力できる) SELECT ステートメントの場合とは異なります。

図 16-2 算出フィールド EXTENDED_PRICE

図 16-2  算出フィールド EXTENDED_PRICE
4  
8  
「結果のプレビュー」を選択して、照会が正しいデータを戻すことを確認します。図 16-3 は、データ・セットが返すいくつかのデータ行を示しています。

図 16-3 Sales データ・セットによって返された行のプレビュー

図 16-3  Sales データ・セットによって返された行のプレビュー
9  

(c) Copyright Actuate Corporation 2013