CICS リソース・テーブル・ビューのエクスポート

CICS® リソースを表示するほとんどのテーブル・ビューを、共用可能なファイルにエクスポートすることができます。

このタスクについて

いくつかの方法でビューをエクスポートすることができます。

開いたテーブル・ビューで「ビューの構成を開く」アイコン スパナの形をした「ビューの構成を開く」のイメージ をクリックすると、「CICS ビューの構成」ページが開きます。

「ファイル」 > 「エクスポート」を使用します。すると、すべてのエクスポート・ウィザードを示したエクスポート・ウィンドウが表示されます。 フィルター・ボックスに「エクスポート」と入力すると、「CICS ビュー」ウィザードが選択され、これが展開されて「ビューのエクスポート (Export Views)」が表示されます。 このウィザードを選択して、「次へ」をクリックすることができます。ただし、このウィザードを使用してエクスポートを完了した後、「プリファレンス」ペインは表示されません。それでも、エクスポートしたビューは、指定したファイルに保管されています。

推奨される方法では、「ウィンドウ」 > 「プリファレンス」 > 「Explorer」 > 「CICS ビュー構成」を使用し、「エクスポート」オプションを使用して共用するビューを選択します。

特定のリソース・ビューの変更のリストに示されているように、この手順は「リソース・グループ定義」ビュー、「グループ・リスト定義」ビュー、およびいくつかの古いスタイルのビューには該当しません。

手順

  1. 以下に示す適切な方法で「プリファレンス」ウィンドウを開きます。
    • Windows または Linux: ワークベンチのメニュー・バーで、「ウィンドウ」 > 「プリファレンス」をクリックします。
    • OS X: メインメニューで、「IBM Explorer for z/OS」 > 「プリファレンス」をクリックします。
  2. 「プリファレンス」ウィンドウの「目次」ペインで、「Explorer」を展開し、「CICS ビュー構成」をクリックします。
  3. 「エクスポート」をクリックして、エクスポートするビューを選択します。
  4. 「ビューのエクスポート (Export Views)」ダイアログが開き、すべてのビューがリストされます。各ビューの横にあるボックスにチェック・マークを付けるか、またはすべてのビューをエクスポートする場合は「すべて選択」オプションを使用することで、エクスポートするビューを選択します。
    • 「CICS ビュー構成」のプリファレンス・ページで「エクスポート」オプションを使用する前にビューを選択した場合、「エクスポート」をクリックした後もそれらのビューは選択されたままです。
  5. 「参照」をクリックし、エクスポートするビューの保管先にナビゲートします。「ファイルの場所」フィールドで、エクスポートするビューにファイル名を付けます。
    • 「ファイルの場所」フィールドに示されたパスで、既に使用されているファイルが選択されている場合は、このファイルが上書きされてしまうため、警告メッセージが表示されます。 警告アイコン 警告アイコン「ファイルの場所」のパスに対して表示されます。 単純に、エクスポート用に作成しようとしているファイルの名前を変更してください。
  6. 「保存」をクリックしてから、「終了」をクリックします。
    • 「エクスポート」オプションを初めて使用する場合は、エクスポート・ダイアログにデフォルトのファイル名が自動的に示されます。これをそのまま使用するか、または変更することができます。 「保存」をクリックしてから、「終了」をクリックします。

次のタスク

エクスポートしたビューがファイルに保管され、共用可能になります。