トピックの状況属性
トピックの状況属性。
各属性ごとに、属性が表示する情報の概要があります。この表では、DISPLAY TPSTATUS コマンドに相当する MQSC パラメーターも示しています。 MQSC コマンドについて詳しくは、IBM® Knowledge Center 内の MQSC コマンドによる管理を参照してください。
属性 | 意味 | MQSC パラメーター |
---|---|---|
トピック・ストリング | 「トピック・ストリング」では、トピック・ノードを指定します。パブリッシャーからの情報とその情報に関心のあるサブスクライバーを突き合わせるために使用します。 | TOPICSTR |
パブリッシュ | パブリケーションが許可されているかどうかを示します。 | PUB |
サブスクライブ | サブスクリプションが許可されているかどうかを示します。 | SUB |
永続サブスクリプション | 永続サブスクリプションが許可されているかどうかを示します。 | DURSUB |
デフォルト優先順位 | トピックにパブリッシュするメッセージのデフォルトの優先順位を示します。 | DEFPRTY |
デフォルト持続性 | トピックにパブリッシュするメッセージのデフォルトの持続性を示します。 | DEFPSIST |
モデル永続キュー | 永続サブスクリプションのための管理対象モデル・キューです。 | MDURMDL |
モデル非永続キュー | 非永続サブスクリプションのための管理対象モデル・キューです。 | MNDURMDL |
デフォルト書き込み応答タイプ | メッセージ配置のデフォルトの応答タイプ。デフォルト値は「親として」です。その他の 2 つの有効なオプションは以下のとおりです。 「同期」を指定すると、応答は同期モードで配置されます。 「非同期」を指定すると、応答は非同期モードで配置されます。 |
DEFPRESP |
管理トピック名 | トピック・ツリーの特定部分の属性を定義したり、特定のトピックの権限検査をセットアップしたりするには、管理トピック名が必要です。 | N/A |
サブスクライバー・カウント | このトピック・ストリングのサブスクライバーの数です。現在接続していない永続サブスクライバーの数も含みます。 | SUBCOUNT |
パブリッシャー・カウント | このトピックに現在パブリッシュしているアプリケーションの数。 | PUBCOUNT |
保存パブリケーション | このパブリケーションが保存パブリケーションかどうかを示します。 | MQIACF_RETAINED_PUBLICATION |
非持続メッセージ送達 | このトピックにパブリッシュする非永続メッセージの送達方式。 | NPMSGDLV |
持続メッセージ送達 | このトピックにパブリッシュする永続メッセージの送達方式。 | PMSGDLV |
パブリケーション有効範囲 |
パブリケーションの有効範囲は、PUBSCOPE トピック属性を使用して、管理上の制御を行うことができます。
属性は以下の 3 つの値のいずれかに設定できます。
|
PUBSCOPE |
サブスクリプション有効範囲 |
サブスクリプションの有効範囲は、SUBSCOPE トピック属性を使用して、管理上の制御を行うことができます。
属性は以下の 3 つの値のいずれかに設定できます。
|
SUBSCOPE |
クラスター名 | トピックが属するクラスターの名前です。 | CLUSTER |
送達不能キューを使用 | パブリケーション・メッセージを適切なサブスクライバー・キューに配信できない場合に、送達不能キューを使用するかどうかを指定します。指定可能な値は以下の 2 つです。
|
USEDLQ |