キュー・マネージャーを作成する

始める前に

キュー・マネージャーを作成する前に、IBM® MQ が正しくインストールされていることを確認する必要があります。

このタスクについて

このトピックでは、キュー・マネージャー QM_APPLE を作成する方法を学びます。
以下のいずれかのインターフェースを使用して、このタスクを実行します。

IBM MQ エクスプローラー を使用してキュー・マネージャーを作成する

手順

  1. IBM MQ エクスプローラーを開始します。
  2. ナビゲーター・ビュー「キュー・マネージャー」フォルダーを 右クリックし、「新規」 > 「キュー・マネージャー」をクリックします。
    「キュー・マネージャーの作成」ウィザードが開きます。
  3. 「キュー・マネージャー名」フィールドに、以下の名前を入力します。
    QM_APPLE
  4. 「次へ」を 2 回クリックします。
  5. 「キュー・マネージャー開始タイプの選択」 オプションで 「自動」 が選択されていることを確認します。
  6. 「次へ」をクリックします。
  7. 「TCP/IP 用に構成されたリスナーの 作成」チェック・ボックスが選択されていることを確認します。
  8. 「完了」ボタンが選択不可になっている場合は、別のポート番号を 「Listen するポート番号」フィールドに入力します。
    現行値が 1414 の場合、14151416 などの、別のポート番号を使用してください。この段階で、デフォルトのポート番号 1414 が使用されていない場合、使用されているポート番号を書き留めておいてください。チュートリアルの後の段階で、QM_APPLE を受信側キュー・マネージャーとして使用するときに、この番号が必要になります。
  9. 「終了」をクリックします。

タスクの結果

このキュー・マネージャーのアイコンが IBM MQ エクスプローラー「ナビゲーター・ ビュー」「キュー・マネージャー」フォルダーに表示され、以下の 画面取りに示されるようにキュー・マネージャーが自動的に開始します。

ナビゲーター・ビューの新規キュー・マネージャー QM_APPLE および IBM MQ エクスプローラーのコンテンツ・ビューの画面取り。

MQSC を使用してキュー・マネージャーを作成する

このタスクについて

コマンド・プロンプトを開き、以下の手順を実行します。

手順

  1. 以下のコマンドを入力して、キュー・マネージャー QM_APPLE を作成します。
    
    crtmqm QM_APPLE
    キューが作成されたことと、デフォルトの IBM MQ オブジェクトが作成されたことを示すメッセージが表示されます。
  2. 以下のコマンドを入力して、このキュー・マネージャーを開始します。
    
    strmqm
    キュー・マネージャーが開始したことを示すメッセージが表示されます。

タスクの結果

これで、QM_APPLE という名前のキュー・マネージャーを作成できました。