「トランザクションの詳細 (Transaction detail)」ビュー
「トランザクションの詳細 (Transaction detail)」ビューには、ある時間間隔にわたる特定のトランザクションのトランザクション・パフォーマンス分析の要約が、グラフィカル形式で表示されます。情報は、タイムラインといくつかの円グラフ、および関連する詳細情報として表示されます。
指定されたインスタンスのトランザクションに関するトランザクション・パフォーマンス状態を確認するには、「トランザクション・パフォーマンス詳細 (Transaction performance detail)」ビューを使用できます。パフォーマンス履歴の表示を参照してください。
このビューには、「シート」ビューのトランザクション要約データからアクセスできます。 パフォーマンス履歴の表示を参照してください。
ビューのタイトルにトランザクション名が表示されます。
情報行には、時間間隔、アプリケーション ID、およびトランザクション ID を示す各パラメーターが表示されます。

トランザクション応答時間 (Transaction response time)
このグラフには、トランザクション応答時間が、「平均ユーザー・ディスパッチ時間 (Average User Dispatch time)」、「平均ディスパッチ待機時間 (Average Dispatch wait time)」、「平均ユーザー CPU 時間 (Average User CPU time)」、および「平均中断時間 (Average Suspend time)」に分割されて表示されます。
トランザクション応答時間の詳細については、「CICS 応答時間」、「ユーザー CPU 時間」、および「中断時間」の各円グラフを確認します。
「トランザクション応答時間」ツイスティーを使用して、このセクションの表示/非表示を切り替えることができます。
トランザクション・パフォーマンス要約の概観 (Transaction Performance Summary at a glance)
このセクションには、使用可能な円グラフのサムネールが表示されます。円グラフをクリックすると、フルサイズの円グラフとそれに関連する詳細が表示されます。 フルサイズの円グラフの扇形セグメントをクリックすると、隣接する表で対応コンポーネントを強調表示できます。
デフォルトではすべてのグラフを使用できますが、CICS® PA プラグイン の設定により、特定のカテゴリーの分析を無効にしたり、関連するグラフを制限したりすることができます。 必要な分析が使用可能でない場合は、「カテゴリー化の使用可能化」の設定を確認してください。 CICS Performance Analyzer の設定を参照してください。
「トランザクション・パフォーマンス要約の概観 (Transaction Performance Summary at a glance)」ツイスティーを使用して、このセクションの表示/非表示を切り替えることができます。
- CICS 応答時間
- このグラフでは、トランザクション応答時間が、「ユーザー・ディスパッチ時間」と「中断時間」に分割されて表示されます。
- 「ユーザー・ディスパッチ時間」はさらに「ユーザー CPU 時間」に分けられ、そのトランザクションで使用された CICS ディスパッチャー管理のタスク制御ブロック (TCB) の分析と共に示されます。
- 「中断時間」には、そのトランザクションで生じた「ディスパッチ待機時間」と、待機発生時の CICS TCB モードも表示されます。
- ユーザー CPU 時間
- このグラフには、トランザクションで使用される CICS ディスパッチャー管理 TCB の CPU 時間およびディスパッチ・カウントの分析が示されます。
標準 CP での CPU 時間、オフロード適格 CPU 時間、専用プロセッサーの CPU 時間を含むユーザー CPU 時間分析も表示されます。
これらのパフォーマンス・クラス・フィールドについて詳しくは、
CICS TS V5.4.0製品資料の『オープン TCB 管理』を参照してください。
- 中断時間
- このグラフには、個別の中断時間のコンポーネントが待機タイプのグループに分割されて表示されます。中断時間の各コンポーネントは、累積した待機経過時間および待機数と共に表示されます。 「捕捉されなかった待機時間」は、CICS TS が待機時間メトリックでキャプチャーしなかった中断時間です。
- CICS RMI 使用量 (CICS RMI usage)
- このグラフには、Resource Manager Interface (RMI) 使用量分析が表示されます。 ここには、トランザクションで使用した CICS リソース・マネージャー (DB2® や WebSphere® MQ など) で消費された経過時間と要求数が表示されます。
- ストレージ使用量 (Storage usage)
- このグラフでは、トランザクションが使用するさまざまなタイプの CICS ストレージに対する GETMAIN 要求と最高水準点の値を CICS 動的ストレージ域 (DSA) ごとに分類して表示します。このグラフは、使用可能なストレージの量ではなく、使用されたストレージの量を表しています。
- ファイル要求アクティビティー
- このグラフには、トランザクションによって発行されたファイル要求の数およびタイプが示されます。 ファイル関連の入出力待機時間の明細、およびそれらとトランザクションの中断時間合計との関係も示されます。
- プログラム要求アクティビティー (Program Request activity)
- このグラフには、トランザクションが発行したプログラム要求の数とタイプが表示されます。プログラムのロード時間の明細も示されます。
- 一時データ要求アクティビティー (Transient Data Request activity)
- このグラフには、トランザクションが発行した一時データ要求の数とタイプが表示されます。トランザクションに関する、一時データに関連する待機時間の明細と、その時間と合計中断時間との関係も示されます。