「デスクトップにエクスポート」機能を使用すると、選択した FM 基本リソースまたは FM DB2 リソースの内容を、デスクトップ上の CSV ファイルまたは XML ファイルにエクスポートできます。
FM 基本「デスクトップにエクスポート」オプション
- リソース - FM 基本リソース (データ・セット、USS ファイル、CICS ファイル/TD キュー/TS キュー、WebSphere MQ キューなど) の固有 ID。
- ボリューム通し番号 - データ・セットがあるボリュームのシリアル番号。 カタログされていないデータ・セットには必須です。
- コピーブックまたはテンプレート - データをフォーマット設定するコピーブックまたは FM テンプレートが保管される完全修飾データ・セット・メンバー名。
- 開始位置タイプ - NONE、KEY (VSAM KSDS、VSAM AIX、または VSAM PATH の場合に有効)、RBA (VSAM KSDS、VSAM AIX、または VSAM ESDS の場合に有効)、RECORD_NUMBER のいずれか。 「開始位置」値はこの選択に基づいて解釈されます。
- 開始位置 - 開始位置に使用する値。
- レコード・サンプリング - レコード・サンプリングを選択した場合は、「物理レコードを組み込む」および「物理レコードをスキップする」にゼロ以外の正整数値を指定する必要があります。 「物理レコードを組み込む」は、データ・セットから反復サンプルに組み込む物理レコード数を表します。「物理レコードをスキップする」は、スキップする物理レコード数を表します。
- レコード限度 - ソースから読み取る物理レコードの総数。
- 選択したレコードのみを組み込む - このオプションを選択すると、テンプレート処理で選択されたレコードのみがエディター・セッションに組み込まれます。
- 2 進レコード長 - このオプションを選択すると、データが 2 進であると想定され、レコード区切り文字なしで処理されます。
- エンコード - テキスト・フィールドに保管された値の変換時に使用するデフォルトのエンコード方式。
- 入出力出口名 - ユーザー入出力出口ルーチンの名前。 オプション・モジュールで入出力出口の使用が有効になります。
先頭に戻るFM DB2「デスクトップにエクスポート」オプション
- DB2 サブシステム - DB2 サブシステム/グループ ID。
- 所有者 - エクスポート元の DB2 オブジェクトの所有者の名前。
- 名前 - エクスポート元の DB2 オブジェクトの名前。
- テンプレート・データ・セット名 - FM DB2 テンプレートが保管される完全修飾データ・セット・メンバー名 (オプション)。
- 開始位置 - FM DB2 が行のロードを開始する位置を示すために使用される数値。
- 行カウント - 行数制限。 処理する行数を制限します。
- エンコード - テキスト列の値の変換時に使用するエンコード値。
- GRAPHIC エンコード - GRAPHIC 列の値の変換時に使用するエンコード値。
先頭に戻る共通「デスクトップにエクスポート」オプション
- 出力ロケーション - ご使用のデスクトップ・コンピューター上の出力ファイルの場所
- 出力フォーマット - 出力フォーマットとして CSV または XML を選択します
- CSV (エスケープ値) - 値を二重引用符でエスケープします。 列値に二重引用符が含まれている場合は、エスケープされるように、追加の二重引用符が前に置かれます。
- CSV (エスケープ値なし) - 値は元のフォーマットでエクスポートされます。
- 列名を組み込む - CSV フォーマットでのエクスポート時に、列名をエクスポートします。 複数のレイアウトを持つ FM 基本テンプレートを使用する場合は、レコードの処理中に現行レイアウトが変更されるたびに、列見出しが印刷されます。
先頭に戻る