ドリルダウン・ダイアログのガイド

ドリルダウン・ダイアログ

ドリルダウン・ダイアログは通常の分析ビューと非常によく似ていますが、重要な差異がいくつかあります。ここにあるグラフ・リストは分析ビューにあるグラフ・リストと同じです。分析ビューにあるグラフ・リストに対して行われた変更はここにあるグラフ・リストに反映されます。ここでの大きな違いは、ここで選択されるすべてのグラフには、ダイアログを開くために使用されるグラフが、ここで選択されるすべてのグラフに挿入されるという条件のほか、データは前のグラフで選択された値と同じ値を持つという、生成された条件も含まれることです。

例えば、ユーザー ALPOGA により実行され、障害の発生したジョブをすべて表示するには、「ユーザー別の障害」のグラフを開き、ALPOGA データ・ポイントでダブルクリックします。 次に、「ジョブ別の障害」グラフを選択します。これにより、次のグラフが表示されます。

ドリルダウン・グラフ

タイトルに (USER_ID:ALPOGA) が追加されることに注意してください。これは前のグラフで値がドリルダウンされることを示すのに使用されます。この追加されたタイトルは、さらにドリルダウンが実行されると拡張されます。

ボタン

ドリルダウン・ダイアログには新しいボタンが 2 つあります。

「障害表の表示」ボタンを押すと、レポート・リストが開いて、ウィンドウが開いたときに使用されたグラフの条件を基にフィルターが適用されます (グラフ表示内のコンテキスト・メニュー・オプションと同等)。唯一の違いは、このダイアログが開かれたときにも、選択されたデータ・ポイントの値のみが表示されるようにフィルタリングも行われることです。

「キャンセル」ボタンを押すと、ダイアログ・ウィンドウが閉じます。


Fault Analyzer plug-in for Eclipse